【イネ科花粉症】9月下旬から目のかゆみに襲われ健康をお金で買いたいと思った日

母親
記事内に広告が含まれています。
sora
sora

はじめまして(^^)私は愛媛で子ども4人を育てている母親soraです。

このブログでは、主に子育てについて書いています。

毎週水曜・土曜20時に投稿予定です★

長男を産んだ後、イネ科の花粉症デビューを果たし2年半が経ちました。

これまでは、4月下旬ころから6月上旬に花粉症の症状が出ていたのですが、9月に症状が出たのは初めてです。

sora
sora

でも症状は目のかゆみだけ。

くしゃみや鼻水症状がないのはありがたいのですが、そのかわりに目のかゆみが強すぎてずっと目が疲れています(´;ω;`)

sora
sora

体のどこにも異常がなかったあの頃に戻りたい・・。

健康がお金で買えるなら

あなたは健康のために何かしていますか?

私はというと

  • 平日は40分ウォーキング
  • バランスのとれた食事
  • 睡眠時間の確保

これくらいでしょうか。

健康のために、高い野菜やらもち麦やらにお金を費やしています。これも健康をお金で買っているといえますね。

でももし、100万円で10年健康に過ごせる保障が売られていたら・・・私は迷わず購入します。100万円はちょっと安いかな。

アラフォーで体に変化が訪れる

40歳手前に、これまでにはなかった体の不調が現れ始めました。

  • 花粉症(イネ科)
  • 週に1回強い腹痛
  • 夜中トイレに起きる
  • 胃もたれ
  • 体がだるい

年齢だけではなく、生活習慣も影響していると思いますが歳をとるとはこういうことなのだろうと理解しました(´;ω;`)

 

育児には健康というスキルが必要

育児は毎日休みなく続きます。子どもにとって、私は安全基地のような存在。

その安全基地が不安定な状態というのは、子どもにとって良くないのは明らかです。

私にとって健康はもはや育児には欠かせないスキル。

なぜならどこか体に不調があると、家事のパフォーマンスは下がるし育児に余裕が持てなくてイライラしてしまうからです(-_-;)

sora
sora

健康な体がお金で買えたら・・。と何度も思いました。

育児には体や心に余裕が必要です。

子どもたちが安心して生活できるように、できるだけ健康を維持できるように、そのためのお金は惜しまないようにしたいです(`・ω・´)

【月収20万円代】子ども4人と夫婦の家族6人で生活苦しくない?
子ども4人もいるのに、月収20万円代で本当に生活できているのか、生活は苦しくないのか不思議になりますよね。先に結果を言いますが、苦しくはないけど贅沢は出来ない、というのが事実です。 Aさん 節約生活で、毎日の食事が貧相なんじゃない? Bさん...

sora
sora

何にお金をかけるのか、何を節約するのかで生活の質は向上します★

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました