
はじめまして(^^)私は愛媛で子ども4人を育てている母親soraです。
このブログでは、主に子育てについて書いています。
毎週水曜・土曜20時に投稿中です★
これまで、子どもたちと色んなところへ遊びに行きましたが、やっぱり公園が一番だな~と感じたのでその理由についてお話します。
公園は子どもにとっても親にとっても最高な理由

子どもにとっての魅力
自由に遊べる環境
公園では走り回ったり、大きな声をだしたり、遊具で遊んだりと、子どもが自由に体を動かせる環境が整っています。
心身ともに、リフレッシュできる環境です。
自然との触れ合い
公園は木々や花、砂場、水場など、自然に触れる機会が多いです。季節によっては虫とりもできます。

五感が刺激されて、成長のサポートにもなりますね★
友だちと遊べる機会
公園には他の子どもたちが集まることが多いので、社会性を学んだり、新しい友だちを作ったりするチャンスがあります。
親にとっての魅力
リフレッシュできる場所
自然に囲まれた空間でリラックスしたり、ベンチに座って一息ついたりすることで、親自身も気分転換ができます。
親子のふれあい
子どもと一緒に遊具を楽しんだり、自然探索したりすることで、家とは違う環境で親子の絆を深められます。
負担が少ないおでかけ先
公園は無料または低コストで楽しめることが多く、準備も比較的シンプルで気軽に行ける点が親にとって魅力です。
子どもとお出かけがしんどい時

子どもとのお出かけがしんどい時、それは出かけた先で、行動に制限がかかる場所です。
「走っちゃダメ、大きい声出しちゃダメ、触っちゃダメ」
こういう場所へ行くと、子どもはもちろん親の方もだんだん疲れてきます。
社会のルールを教えることも必要なのですが、まだ理解できない年齢だと本人には不満だけが残る結果に。

出発前は、お出かけだ~ルンルン♪だったのに、帰宅後振り返ってみると、注意してばかりだったな、一体何しに出かけたんだろう・・なんてこともあります。
なるべく制限のない環境へのお出かけが、子も親も快適に過ごせます。
過去に、外食をしない理由について同じような内容の記事を書いています↓

公園よ、ありがとう

「あれダメ、これダメ」と言わなくてもいい外出先、それが公園。

公園って最高すぎます。
子どもたちを公園に連れていくと、何も言わなくても遊具や砂場で遊びだします。その姿を見ると、いつも不思議だなぁと感じます。

子どもの好奇心を大事にしたいですね。
公園を考えてくれた人、作ってくれた人、ありがとう!!
コメント