【子ども4人】ワンオペで子ども(8才6才4才2才)とお出かけしたお話

生活
記事内に広告が含まれています。

子どもが3人の時は私一人で外出をすることが多々あったのですが、4人目の長男が生まれてからというもの、夫なしでは出かけられない状況でした。なぜかって・・

わたし
わたし

長男が自由気ままに動き回り、制御不能だからです(´;ω;`)

上3人は全員女子で、割と親の言う事(危ない事や公共の場で避けてほしい事)は良く聞いてくれていました。ですが、長男は違いました(;^ω^)

女子にはない男子の可愛さもあるのですが、何度言っても聞いてくれないし注意してもニコニコしています(;^ω^)

そんな長男を連れて、週末は思い切って私一人で子どもを連れて「買物&温泉」に行ってきました!その模様をお届けします★

 

ブログを読んでいただき、ありがとうございます。

我が家には、4人の子どもがいます。

長女(8才0ヶ月)、次女(6才1ヶ月)、三女(4才4ヶ月)、長男(2才8ヶ月)です。

夫(39才)、私(39才)。

そんな子どもたちとの生活で気づいたこと、感じた事などを記事にしています。

少しでも参考になる記事があれば、幸いです(^^)

 

イオンへ買い物

長女の水着がなかったので、家から車で45分ほどかかるイオンへ買いに行きました。

週末ということもあって、駐車場は店舗から離れているところしか空いていませんでしたが、動き回る長男の手をしっかり握って無事店内へ入りました。

わたし
わたし

上の3姉妹は駐車場での注意点を普段からお話しているので、きちんと守ってくれました♪

長男は、キャラクターのカートに乗って嬉しそうにハンドルを動かしていたので一安心。長女の水着売り場へ向かいます。

長女はほとんど悩むことなく水着を選び、次女や三女がいるおもちゃ売り場に合流。

わたし
わたし

三姉妹は最近なぜかプリキュアにはまっていて、プリキュアコーナーで変身アイテムなどを物色していました。その間、長男はおとなしくカートに座ってくれていました♪

イオンでおやつ

子どもたちで話し合ってサーティーワンのアイスを買いに行こうと決めたのですが、長蛇の列ができていたのであきらめました。

小さい子どもがいると並ぶのは難しいので、別のお店で少し高いソフトクリーム&ジェラートを購入し、テラス席で食べました。

わたし
わたし

今日は特別!普段はこんな贅沢しないです。

食べ終わると、外の遊具で少し遊んでから車に乗りました。

温泉(家族風呂)へ

ひよこが約140匹もいました(^o^)丿子どもたち大はしゃぎ♪↑↑

汗もかいたし計画通りの時間になったので、初めての家族風呂へ出発!

わたし
わたし

事前に調べていたのですが、家族風呂って予約できないんですね(;´・ω・)

温泉に着くと駐車場はほぼいっぱいで、家族風呂入れないかも・・と心配しましたが家族風呂は1組しか利用しておらず、すんなり入れました(^o^)丿

露天風呂付の部屋を選んでお部屋へ。廊下はほぼホテルとかわりません。

部屋に入るとテレビ、テーブル、ソファの部屋、奥にトイレと洗面台、室内風呂と露天風呂が配置されていました。

タオルやシャンプーリンス、ボディソープは用意されているので便利です★

わたし
わたし

とても綺麗で利用しやすく、わが家には理想の環境でした(*^^*)

帰宅&1日を終えて

夕食も外で・・と考えていたのですが、さすがに疲れるかも。と思って家に帰ってかんたんな夕食を作って食べました。

子どもたちは疲れた様子もなく、寝るまでとても元気でほんとに体力あるなぁと感心します。

上の3姉妹がもう大きく、特に長女と次女が色々と手伝ってくれたので助かりました。

わたし
わたし

長男の暴走はいつ治まるんだろう・・(;´・ω・)

長男がもう少し落ち着いてくれたら、私一人でも子どもたちを連れて遊びに行ける場所が増えると思います。あと1年くらいはこんな感じの外出が限界かな(;・∀・)

気軽にキャンプとかできるようになればいいなぁと夢見ているこの頃です★

ちなみに車で移動中は、アマプラの中から好きな物を選んで見ていました。子供向けの番組が多く見たいものが見つからない!ということはないので、安心です。大変重宝しています(^^)↓

最後まで読んでくださりありがとうございましたm(_ _”m)

コメント

タイトルとURLをコピーしました