
はじめまして(^^)私は愛媛で子ども4人を育てている母親soraです。
このブログでは、主に子育てについて書いています。
毎週水曜・土曜20時に投稿予定です★
先日、子どもたちと一泊旅行へ行ってきました(^^)/
長女のさっちは学校が臨時休業ということもあり、住んでいる地域が騒がしいので市外へ出かけることにしました。

今回、私1人で子ども4人と一泊旅行は初めてでしたが、想像よりは楽しめたのでその内容をご紹介します★
「子ども4人とワンオペ旅行」1日目のスケジュール

ワンオペ旅行の1日目
9:00 出発
10:00 重信川かすみの森公園到着
11:30 公園でお弁当を食べる
14:30 公園でおやつを食べる
16:30 スーパーで夕食と翌日の朝食を購入
17:00 シーパの湯到着
18:30 夕食
21:00 就寝

1日目はこのタイムスケジュールでした★
ここから詳細の説明です↓
重信川かすみの森公園での様子

この公園には一度訪れたことがあり、子どもたちが長時間飽きずに遊べるのでここに決めました。以前詳しくブログに書いているので参考にしてください↓

遊具や砂場で遊んだり、虫取りをしたり、初めて会ったお友達とお話したり・・。

約4時間遊び尽くしました(^^)/
平日なので利用客は少なく、遊びやすかったです♪





左下の写真:テーブルにしているこのトランクカーゴには、砂場セットや虫網など外で遊ぶ道具を入れています。
軽いので子どもたちだけで運ぶことが可能です。
しかも大人が座っても大丈夫、テーブルにも使えるので便利です。
シーパの湯

数日前に見つけた温泉&宿泊施設です。
部屋は6帖ひと間で狭いようですが、なぜかとても落ち着きますw。
露天風呂付の部屋もあったのですが、外から丸見えだという口コミを見たのでやめておきました(;^ω^)
ですが、内湯のお湯も温泉・潮湯だったので十分満足できました(^^♪

お風呂のお湯、塩味がしておいしい♪

・・・。
あと、内湯の温度が子どもたちには少し熱かったです。

4番目の長男ボクはまだ3才で、大浴場へ行く勇気はありませんでした(;^ω^)来年はいけるかな?

今回は内湯でしたが、それでも私は久しぶりの温泉でリフレッシュできました(*^^*)





●右下の写真は、逃げた猫を探している写真です(=^・^=)
●左下の写真は、朝部屋の窓からの風景。釣りを楽しんでいる人がたくさんいました。
夕食・翌朝食

夕食、朝食はスーパーで購入し、宿泊部屋で食べました。

一応施設内にレストランはあるし、近くに外食店はいくつかありましたが、長男がいるとゆっくり食べられないので部屋食にしました!ワンオペで子どもが小さいならおススメ★
子どもたちは、部屋でお弁当だとしてもおいしく嬉しそうに食べてくれます。誰と、どんな雰囲気で食べるのかが要ってことですね!

もし外食していたら、お店や周りのお客さんの目を気にした私が子どもたちに10分に1回は注意をすることになってしまい、食事を楽しめなかったでしょう。
こちらは外食について過去に書いた記事です↓

「子ども4人とワンオペ旅行」1日目は無事終了、花粉症状を除いては。

子どもたちは特に変わった様子はなく、元気そうで安心です(^^)
自分が頑張らなくていいようなプランにしたので、疲労感はいつもと変わりませんでした。
ですが、予想していなかった事態が( ゚Д゚)
公園で遊んだ時に花粉(イネ科)が飛んでいたのか、昼過ぎからくしゃみや鼻水がとまりませんでした(;^ω^)
まとめ:子ども4人とワンオペ旅行
✅保護者は自分ひとり。疲れるとその後のパフォーマンスに影響するので自分に無理のないプランで。
✅子どもが小さいうちは、なるべく子どもに注意しなくてもいい環境をつくる。
✅大まかなプランを立てておき、当日あわてないようにする。
次回は2日目を記事にしますので、続きも読んでいただけると嬉しいです!
コメント