いきものふれあい学校・松山店は家族みんなで楽しめる!人気の秘密を解説

Uncategorized
記事内に広告が含まれています。

 

松山市にある「いきものふれあい学校・松山店」は、子供から大人までが約50種類の生き物との貴重な触れ合いを体験できます。

アクセスが良く、家族での休日のお出かけにも最適な場所です。

本記事では、いきものふれあい学校松山店での楽しみ方や見どころを詳しくご紹介します。事前に知っておくと便利なポイントもあるので、ぜひ来店前の参考に読んでみてください(*^^*)

 


はじめに – いきものふれあい学校・松山店の概要

いきものふれあい学校・松山店のコンセプト

日常体感できないような深海生物や陸上生物など様々な生き物を、見るだけでなく触って五感で遊学できる学校です。いきものふれあい学校・HP

いきものふれあい学校・松山店の所在地や連絡先、料金について

所在地
〒790-0952
媛県松山市朝生田町5丁目1-25ジョー・プラ3F
電話番号 089-933-0051
営業時間 10:00~20:00
入場料金 3歳以上 1人600円(2歳以下は無料)
駐車場 無料(ジョープラに常設・690台)

 

いきものふれあい学校 松山の魅力

約50種類の豊富な生き物たち

〇ウサギ、モルモット、ハムスター

〇鳥(インコ、フクロウ)

〇魚(うなぎ、サメ、鯉、カブトガニ、魚)

〇珍しい小動物(モモンガ、チンチラ、プレーリードッグ、ミーアキャット)

〇爬虫類(ヘビ、トカゲ、カエル、カメ)

〇ペンギン

他にも様々な動物がいます!

 

えさやりもできる

100円~えさやりができます。

わたし
わたし

子どもたちはえさやりが大好きなので夢中に。とても貴重な体験ができます。

 

天気を気にしなくていい

屋内にあるので、雨などの心配をしなくても気軽に来れます(ジョープラの3階)。

わたし
わたし

天気に左右されないので急な予定変更も不要です(`・ω・´)

 

いきものふれあい学校へ入店前に確認しておきたいこと

再入場について

レシートを見せれば当日何度でも再入場できます。

これはありがたい(*‘ω‘ *)

特に小さな子どもがいると、途中でトイレに行きたくなることもあるし。

休憩のためフードコートでおやつを食べて、再入場というのもいいですね!

 

いきものにふれあう前の心得

店内には、いたるところに注意書きが貼ってあります。

気持ちよく施設を利用するためにも、ふれあう前には必ず確認しましょう(`・ω・´)

 

触れない動物もいます

全ての動物に触れるわけではないので、必ず張り紙を確認しましょう。

 

いきものふれあい学校・松山店内の様子

お店の入口

お店の入口です。

右側のレジカウンターで入場料を支払います。

 

中央

店内に入ると中央にペンギンがいます。

 

左側

店内左側には、主に魚類や爬虫類、鳥類がいます。

 

右側

店内右側には主にウサギやハムスター、鳥類、小動物がいます。

 

右奥のスペース

右奥のスペースでは、珍しい生き物にふれることができます。

チンチラ、プレーリードッグ、モモンガ、ミーアキャットなどがいました。

この右奥のスペースは自由に出入り可能ですが、触れ合いたいときは店員さんに聞いてからにしましょう。

動物によって触れ合う時の注意点が違うので、動物が不安にならないように気を付けましょう。

このコーナーは10分までです。

チンチラは肩に乗せてくれますよ↓

 

カメのお散歩

タイミングがよければ、カメが店内をお散歩している様子が見られます♡

 

3. いきものふれあい学校・松山店を訪れる際の服装や持ち物

服装

インコが腕や肩に乗るので、爪がひっかかりそうな素材の服は避けたほうがよさそうです。

かがんだり、座って擦れ合うこともあるので、動きやすい恰好がベストです★

持ち物

通路が狭いので、手荷物は最小限にしておきましょう。

えさやりや、触れ合うことを考えれば両手があいているほうが楽しめます♪

わたし
わたし

ゲージに入ってない鳥が結構いるので、荷物が多いとぶつかったりひっかかったりするかも。

タオルは必須。特に魚類を触ったあとは店内で手を洗うので持っておきましょう。

わたし
わたし

トイレは店を出て右に行けばすぐ着きます。

えさやりをするなら、100円玉を数枚用意しておくと会計時スムーズです。

 

まとめ:いきものふれあい学校・松山店の満足度は高い

初めて訪れたときは、動物園と同じくらいの料金で少し高いなと思いましたが、めずらしい動物を見れて触れて、えさやりもできて、結果・・・

わたし
わたし

動物園より楽しいじゃん!

と高い満足感を得られました。

特に次女は動物に触れ合うのが大好きで、帰る時間になると悲しくて泣いていました( ;∀;)

わたし
わたし

わが家は、年に2回は必ず利用しています。

いきものに触れ合うのが好きなら、長時間いても飽きません!大人も子どもも十分に楽しめます♪

いきものふれあい学校・松山店おすすめポイント

✅3歳以上600円(2歳以下は無料)。

✅駐車料金無料。

✅レシートを提示すれば当日何度でも再入場可能。

✅屋内にあるので天気の心配をしなくていい。

✅約50種類のいきものと触れ合える。

✅100円~えさやりができる。

✅動物園以上の満足感を得られる。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました