次女もあっという間に3才になりました。
七五三の記念写真は、長男(4人目)を出産する前に撮っておいた方がいいと思い、9月頭に撮りに行きました。
長女(5才)も当時同じお店で撮影して、その際に和装と洋装の写真が入ったキーホルダーをもらい、保育園の登園バッグにつけています。
それを何度も姉から自慢され続けて
3才になったら着られるよ、と教え込まれてきたので
ドレスが着られるこの日を楽しみにしていた次女。
和装は私が着た着物があるので持ち込み、
ドレスはお店で選びました。
お店到着。
次女はとても嬉しそうです♪
まず着物の上に着る被布を選びます。
次女、あまり興味がないので、これはお店の人と相談しながら、着物に合うものを私が決めました。
お次はドレス選び。
本人に選んでもらいました。
お店の人は、私に色々説明してくれましたが、本人に選ばせてあげたかったので、とりあえず聞くだけ聞いて次女の様子を見ていました。
ほとんど悩まず、1着を選択!
めちゃくちゃ可愛いの選んでんじゃん!
と思っていたら
店員「こちら新作で、プラス料金3千円かかりますがよろしいですか」
ナヌッΣ(・ω・;)
さすが次女、お目が高い!
着るのを楽しみにしていたドレス、本人が選んだ気に入ったものを着てもらいたかったので
こ、このドレスに決定じゃぃ!
次女は大喜びではしゃいでおります。
すでに気分はプリンセス👗
まずは着物で撮影。
このお店は、写真はNGだけど、動画はOKでした。
室内でまりを持ったり
千歳飴の袋を持ったりして撮影。
途中から飽きて疲れてきたのか、にこりともしなくなりました😇
お次は屋外での撮影です。
蚊がいるので、お店の方が虫除けスプレーをしてくれました。
風情あるお庭の石畳みに立って傘を持ったり
引き戸から顔を出したり
色々なシーンを撮影!
お次は待ちに待ったドレスで撮影!
ドレスを着て、
髪をクルクルにして、
少しだけお化粧して、
イヤリングを付けて、
プリンセスの完成でーす\(^o^)/
ドレスの装飾が気になるのか、
ずーっといじくってて、レースの隙間に指を突っ込んで遊んで
新作のドレスに穴が開いたりでもしたら大変だ、、、
注意してやめてもらいました😅
ドレスを着て、その気になっているお嬢さん。
しぐさや言葉(「うふ」とか)が可愛くて、
クスクス笑ってしまいます。
途中、シャボン玉の演出で撮影するシーンがあり
機械でたくさんシャボン玉が飛んでくると、
目をキラキラさせてシャボン玉を追いかけ、両手でパチンとたたき始め、
次女「コノヤロー!」と
お口がおすべりまして
カメラマンに「地が出ちゃったね〜」
と言われてしまいました🤣
緊張して表情が硬くなってしまう事もあったけど
それも可愛らしく、いい記念になりました♡
スタッフの方達、子供相手に言葉がけやぬいぐるみを使って、一瞬のシャッターチャンスを逃さないよう撮影しておりました。
大変なお仕事です。
撮影が終了し、帰りにクジ引きしたりお菓子をもらったりして
終始ご機嫌でした♩

11/13
七五三のお参り
次女、夫に連れられ、着付けやヘアセットをしてもらいに撮影したお店へ。
私と長女、三女、長男は別の車で神社へ。
夫と着付けを終えた次女、両親たちと神社で合流し
神社でご祈祷をしてもらいました。
ご祈祷の中で、太鼓を叩く音や鈴の音にビビりまくりの三女さん、大泣きで
祖父に抱っこしてもらっていましたが
ご祈祷後
神社の宮司さんにお菓子をもらえるとわかると、すぐに機嫌を直し、ニコニコでした🤣
お菓子やポケモンのタオルをもらって
子供たちとってもご機嫌。
最後はみんなで記念撮影をしました。
昼食は、次女のリクエストでくら寿司へ。
大好きなお寿司を黙々と食べ
最後にパフェもペロッと完食😋
大好きな鬼滅の刃のグッズをゲットし、長女と大興奮でした。

食後の運動で
家の近くにある公園へ。
砂場で遊んだので、帰宅後は家の中が砂でジャリジャリしていました。
夫も私も、ここまで砂まみれになると思っていなかったので大誤算。
砂遊びをした時は
玄関で服を脱いでもらって、お風呂に直行しないとダメですね😂トホホ。
3才になった次女には、いつも笑わせてもらっています。
これからどんな風に成長するか、楽しみです😆
コメント