優秀な家電は育児の戦友

Uncategorized
記事内に広告が含まれています。

購入してよかった家電を紹介します。

育児で忙しい日常を楽にしてくれる

優秀な家電たちです。

もはや戦友の一員。

生活の質も向上しました!!

乾燥機つき洗濯機

しわにならない、しわになっても気にならないものは、

寝る前に洗濯・乾燥で回しておけば、

朝片付けられます。

タオルはふわふわになっているので、肌触りが気持ちいいです♡

掃除機(お掃除ロボット)

高い買い物で、夫に勧められた時は渋ったけど

買ってよかったナンバーワン家電です!

本当にオススメです!!

掃除の前に、床の片づけは必要だけど

出掛ける時

寝ている時に

お掃除してくれるので、本当に助かっています。

浮いた時間で好きなことできます♪

部屋が暗いとお掃除できないので

明かりは必要です。

また、掃除機のごみを吸い取る音がかなり大きいので、初めは驚きました( ゚Д゚)

ドライヤー

子供4人の入浴は一大イベント。

上3人が女子なので、髪の毛が長く乾かすのに時間がかかります。

このドライヤーは風量が強く、とにかく早く乾かしたい!を叶えてくれます。

また、温風なので、髪へのダメージが少なそうです。

電動鼻水吸引器

耳鼻科の先生や、夫に勧められて購入しました。

使った事がないものって、なかなか手が出せない性格で

しかも鼻の粘膜を傷つけやしないか、と様々な心配が購入意欲を妨げました。

小さい子供って、鼻水を取ってあげた方が呼吸が楽になるし、

鼻と耳の距離が短いから、ひどかったら中耳炎になりかねないと知り、

購入を決断しました。

メルシーポットにしたのは、

耳鼻科の先生に勧められたからです。

機械は扱いやすく

簡単に、鼻水がジュルジュル取れます。

子供は大泣きですが(;’∀’)

鼻水を取らずに、長い間しんどい思いをするよりは

泣いても、鼻水を吸って取り除いてあげた方が、子供のためにはいいかなと思います。

加湿器

寝室で暖房をつける時は、セットで加湿器もつけています。

加湿をしないと、

子供たちの鼻やのどに悪い影響が出ることがあります。

加湿器の水タンク、タンクの受け皿?は、

最低でも2日に1回は、水を捨てて乾かしています。

以前、放置していたらカビが生えましたΣ(゚Д゚)

水回りはこまめな手入れを。

除湿器

基本的に室内干しなので、除湿器は必要でした。

扇風機や温風機と併せて使う事が多いです。

除湿した水の多さに、始めはびっくりでした。

スマートキー

あこがれのスマートホーム化、着々と進んでおります。

全部夫任せですが(;’∀’)

まず始めにスマート化したのは玄関の鍵。

こんな時に便利です。

・子供と帰宅し、子供がトイレ行きたい!と早く玄関の鍵を開けるよう急かされた時。

・手荷物がいっぱいな時や、子供を抱っこしている時(鍵穴に鍵を入れるのが大変な時)

・出先で、鍵を閉めたかどうか、確認したい時

などなど。

スマホさえあれば、鍵を持っていなくても

いつ、どこででも玄関の鍵を開閉できます。

すごい時代ですね。

のちに、

部屋の照明、エアコン、テレビのオン・オフを

アレクサに頼めば、リモコンなしで操作できるようになりました。

なんて便利なの!

育児で大変な方へ、、、参考になれば幸いです(^^♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました