夫が大活躍した日

Uncategorized
記事内に広告が含まれています。

今日は夫の仕事がお休みなので

夫に上の子3人を保育園へ送ってきてもらいました。

その間、私は家で、長男(1ヶ月)のお世話と家事をさせてもらいます。

祖母から大きな大根を2本もらったので、今日の夕食はおでんに決めました。

具は

  • 鳥もも肉
  • いか
  • ウインナー
  • 厚揚げ
  • こんにゃく
  • 大根
  • 人参

です。

ストーブの上でコトコト。

このストーブ、夫がキャンプ用で購入したもので、リビングで使用する予定はなかったのですが

使ってみると、もうエアコンの暖房には戻れないほど、心地よい暖かさを提供してくれます♡

小さい子供たちには

ストーブは熱くて、触るとやけどして痛いよ、と深刻さをアピールしているので

痛いのが嫌いな子供たちは、触ったり近づいたりということはしそうにないです。

とは言っても、何するかわからないから目を光らせています。

おでんの仕込み

整体から帰ってきた夫にも手伝ってもらい、午前中に無事終了!

ここからは自由時間〜♩

書きたかったブログに取りかかります。

すると、夫がペペロンチーノでも作ろっか、と言って、祖母にもらった春菊を使って作ってくれました😆

調理開始早々、パスタの在庫がない!というハプニングが起こりましたが、慌てる事なくうどん(乾)で代用。

機転を利かせて、うどんでも美味しいペペロンチーノを作れる夫を尊敬します。

私にはできない。(本当に栄養士?)

夫には、夕方から大仕事が残っております。

それは

次女(3才5ヶ月)と三女(1才9ヶ月)の健康診断アーンド予防接種です。それぞれ病院が違うので、その移動も大変なのは目に見えています。

しかも保育園終わりに行くので、長女(5才5ヶ月)も一緒(°_°)

小さな子供3人を連れての大イベント。

よく引き受けてくれたなぁ、と感心・感謝しております。

全て終えてからの帰宅は19時前でした。

本当にご苦労様‼️

お風呂に入った後

みんなでおでんを食べました。

子供たちは、卵やこんにゃく、イカを好んで食べました。

主役(?)の大根は不人気。でも頑張って食べようとする姿勢がみられたので、親としては満足です。

翌日はこれにじゃがいもとかを足して、カレーにしていただきます😋

長女は4才までカレーが苦手でした。

白ご飯に具をかけたもの(カレー、どんぶり)や、味の付いたご飯(ふりかけは大丈夫)は苦手で

5才になってから、急にカレーが好きになり、カレー大好き〜♡と言っておかわりまでするようになりました!

1才半頃から、遊び食べや偏食が始まり、

ちゃんと栄養取れてるのか?って心配していましたが、

5才頃から徐々に食べられなかったもの、苦手なものを克服して、食べられるようになってきている印象です。

今日の予定が無事、滞りなく終了しました!

夫に感謝。

育児をされてる方々、今日も一日お疲れ様でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました