最近の長男、日中は一人遊びが苦手。
起きている間は、たいてい抱っこ。
抱っこじゃないと寝続けるのも無理みたい。
床に置くとすぐに目が覚めます😵
抱っこから、お布団に寝かせる時に
背中スイッチが入って起きちゃう、とよく聞きますが
お腹スイッチの可能性もあります。
抱っこ紐の場合、お腹どうしがくっついているので
お腹が離れると、敏感な赤ちゃんは不安になります。
布団に置く時は、お腹をくっつけたままでしばらくじっとして
それから徐々にお腹を離していくと
赤ちゃんはびっくりしないかも。
それが無理なら、両手を赤ちゃんのお腹に当てておく、とか。
でも、無理な時は無理!
寝ない時は寝ないんだな、と諦めも肝心です😅
今の長男が、まさにそう!
子供4人も産むなら
1人目の時に、電動バウンサー買えばよかったよぉ。
いま使っているのは、お下がりでもらった手動のバウンサー。
もうすぐ離乳食が始まるし、
ますます忙しくなります!
まとまって寝てくれたら・・と思う毎日です(;’∀’)
コメント