1日2時間の外遊びで、子どもの目を守れる!?

子ども
記事内に広告が含まれています。
sora
sora

はじめまして(^^)私は愛媛で子ども4人を育てている母親soraです。

このブログでは、主に子育てについて書いています。

毎週水曜・土曜20時に投稿中です★

子どもたちの春休みが始まりました。

今年は次女たぬちゃんも加わり、長女さっちと2人がおうちで過ごしています。

何をしているか、というと、大体は友達を家に読んでゲーム(スイッチ)をしています。

そこで気になるのが「近視」。

近年は子どもの近視が増えてきていることが懸念されています。

 

1日2時間の外遊びで、子どもの目を守れる!?

私自身、子どもの頃に近視になり、高校生からメガネを使用しています。

メガネは不便だし、できれば使いたくない。そんな経験から、子どもには近視になってほしくないと思っています。

そんな時、夫が「子どもを近視にしないために親ができること」という興味深い動画を教えてくれました。

最近の研究で、「屋外で1日2時間過ごす」と 近視の予防に効果がある ことがわかったそうです。

1日何時間ゲームをしても、屋外で2時間過ごせばそれは帳消しになるらしい・・。

sora
sora

毎日外で2時間・・できそうでできない(;^ω^)

この事実を知ってから、子どもたちに提案して外でゲームをやってみたのですが、外の光に反射して画面が見づらいとのことで、実行不可能でした(;’∀’)

 

子どもの目を守るために、親ができること

「近視になりたくないから、ゲームの時間を短くして外遊びをしよう!」と、子どもが自分で考えて行動することはハードルが高く、現実的には難しいと思います。

かといって、親が無理やりゲームを中断させて外遊びをさせても、子どもに不満が残って「外遊び=つまらない」という認識になりそうで、今はどうしようか考え中です(;^ω^)

子どもの目のためにも、外で過ごす時間をなるべく確保できるような工夫をしていきたいと思っています(`・ω・´)

進展があれば、ここで報告します★

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました