今日は今年最後のお弁当の日。
5時にアラームをセットして起きました。
長男の授乳は3時過ぎだったので、お弁当作成中に起きる心配ナシ!
お弁当のメニューはみんな大好きエビフライ。
工程が少し面倒だけど、前日に下準備しておけばすぐに揚がるので楽ちんです。
副菜
- レンコンチーズ焼き
- 卵焼き
- 金時煮豆
- ブロッコリー・トマト
- ゼリー・パイナップル

6:00
寝室から物音がするのでベビーカメラで確認すると
なんと次女(3才)起床。
最近は7時を過ぎても寝ているのに
今日はやけに早起きです。(お弁当の日だから?)
まだ朝食ができていなかったので、その間YouTubeを見て待ってもらいます。
6:15
またまた寝室から、今度は泣き声が聞こえます。
なんと長女(5才)も起きて、なぜか泣いています。
きっとトイレか、寂しかったかのどちらかでしょうw。
三女(1才10ヶ月)と長男を起こしてはかわいそうなので
呼ばれていませんが寝室へ、長女の様子を見に行きます。
案の定、トイレと寂しさ(母不在)で泣いていたそうです。
私の育て方が悪かったのですね・・・(´;ω;`)
トイレを済ませた長女は、ケロッとした様子で完成したお弁当をチェックし、
昨日、知り合いからもらったプリキュアの手帳(お下がりだが新品)を広げて書き書き。
プリキュアの手帳に、三女の風邪薬がくっついていて、少し不機嫌(←なんじゃそりゃ)
手帳に飽きた長女が、「ヒマ~」と言って台所に来て、
パンにジャムを塗りたいと言うので、手伝ってもらいました。
几帳面な長女、とてもきれいに塗れていました。
全て塗り終えた後は、「スプーンについてるジャムなめちゃお~」と
言ってペロっとスプーンを口に入れている姿がカワ(・∀・)イイ!!です。
6:50
三女起きないので起こしに行くと、お布団の上にちょこんと座っていました。
眉間に引っかき傷が!
寝ている間に引っかいたようです( ゚Д゚)
三女の爪を触って確認したけど、鋭利なところはありませんでした。
7:00
長男(2ヶ月)を起こしに行きます。
昨日から、また鼻水ぐじゅぐじゅいっています。
一昨日から、予防接種スタートして、
初回は注射3本と飲み薬(ロタワクチン)でした。
その副作用でしょうか。
昨日の夜、体が温かいので検温すると37.6℃。微熱がありました。
また下痢のような便が何度も出ていて、少し調子が悪かったみたいです。
が、本人はいつも通りニコニコで、癒しの笑顔を振りまいておりました😍
長男に授乳をした後は
朝支度があわただしく進行。
出発の時間が来ると、長女が次女と三女に声をかけてくれたのですが
次女と三女はYouTubeにくぎ付けです。^
動く気配がないので、
「マイケル(お掃除ロボット)誰か押して~」とお願いすると
長女が素早くボタンをポチ。
次女と三女はマイケルにビビッて
「ちょっと待ってよ~」と焦った様子で玄関へ。
作戦通りだぜ!
三女は大好きなスリッパを履いて車へ。
次女、靴や上着を着る前に手袋をはめています(チーン)
手袋になかなか指をはめられないので、手伝おうとすると
あともう少しで片方の手袋がはめ終わる、というところでなぜか脱いでしまいました🤣
私の手伝いが気に入らなかったそうです。
なんとか手袋をはめて、
手袋をはめた手で、靴や上着を頑張って着ていました😅
家の中で、「保育園行くよ~」と声をかけて
今日は15分後に発車することができました( ゚∀゚)アハハ
今日は晴れて暖かいから、外で食べたのかな?
感想を聞くのが楽しみです♪
夕食は
- 豚バラ大根(焼肉のタレ)
- 太刀魚の塩焼き
- ブロッコリーのオープンオムレツ
- 白菜のコールスローサラダ
午前中に仕上げました。

あっという間にお迎えの時間が!
長女が年賀状をポストに投函したいと言っていたので、覚えておかなくちゃ!
年賀状を1日(元旦)に届けたければ、12/24までに投函すること、
結婚してから知りました(;’∀’)
今日は22日。
ギリギリですw
コメント