今日は、私の実家で
父と兄家族と一緒に食事会です😙
私の母は、昨年亡くなったので
実家には父親1人で住んでいます。
玄関には、まだ母の「つっかけ」が置いてあり
そんな父の気持ちを思うと
いたたまれない気持ちになります。
父が、今年はプリンターが壊れたから
年賀状は送らない事にした
と言っていたのも、少し気になります。
記憶にある限り
私がまだ小さかった頃から
毎年欠かしたことは無かったはず。
兄夫婦に、父に変わった様子はないか
話を聞いてみようと思いました。
本日の
オードブルやお寿司、お蕎麦、飲み物、デザート
そのほとんどを、兄夫婦が用意してくれました。
お蕎麦には
子供たちが喜ぶリラックマのかまぼこ、お揚げ、ほうれん草がトッピングされていて
彩りよく、味も美味しかったです😋
デザートは、紅まどんなといちごを用意してくれていて
子供たち大喜びです😆
2人とも、とっても頼りになる、しっかり者の夫婦です😄
子供たちは、いとこに会えてはしゃいでいました😄
実家は廊下があって
部屋も広いから、
いとこと会うと、追いかけっこが恒例となっています😙
お巻き寿司を大量に注文してしまったようで
2.5本分をもらって帰ることになりました🤣
いとこ(小学1年生)が通っている小学校では
朝は6:30までに起きる
朝食を必ず食べる
週末は爪を切る
など
家での生活をチェックされているそう😅
昔に比べたら、
夜ふかしして朝遅く起きて、朝食抜きで登校する子供が増えているのかも😅
確かに
睡眠時間が短くて、朝食を食べていないと
自律神経が乱れて、
体調を崩す
集中力の低下
イライラする
といった、よくない事が起こるので
学校としては
そんな生徒が増えたら、やりにくいですからね😂
長女は再来年、小学校にあがります。
小学校の色々な話を聞いてると
めんどくさーい
学校嫌だ〜
と思ってしまいます。
ダメな母🤭
きっと夫がキチンとしてくれるサ!
よろしくナ!
ダメな妻🤭
食事会が終わったあと
夫がお世話になっているお布団屋さんへ。
紅まどんなと白菜と柿とカレンダーをもらいました😄
その後
海老天を求めて、はなまるうどんへ。
その道中、起きていた長女が
テレビのドラえもんスペシャルを見ていて
その内容が
ドラえもんが22世紀に帰ってしまうというお話だったので
辛くなって泣いていました😭
次女や三女もいずれそうなるのか?んーまったく想像できないw
昨年までは、スーパーでバカ高い海老天を購入していました(経済的でない😇)。
今年はうどん屋で買えばいいじゃん♪と言って
値上がりしていないうどん屋へ行くと
海老天は予約制と言われ
購入出来ず。
ちくわの磯辺揚げとイカ天を買って帰りました🤣
お昼に蕎麦を食べたので
夜は年越しうどんにしました😙
そして夫の提案で
今夜はみんなで一階のリビングで寝よう、という事に😄
子供たちは喜んでいました😄
寝る場所がいつもと違うから
なかなか寝られないかなと思っていたら
騒ぎもせず、すんなり寝てくれました😊
今年は家族が1人増える、という嬉しい出来事がありました🥰
下半期
長女、次女、三女がそれぞれ重い風邪にかかってしまって
家族みんな疲弊してしまうという出来事もあったけど
良い1年間だったと思います😙
(寝ると忘れるタイプなので、過去1年を振り返るの苦手)
(昨日から、産後の抜け毛が始まりました😭)
来年も笑い多めで
子供たちとの貴重な時間を大切に
過ごしたいと思います!!
コメント