4姉弟の最近の様子(次女3才8ヶ月の場合)

Uncategorized
記事内に広告が含まれています。

4人の子供たちの成長記録、最近の様子について。

次女(3才8ヶ月) 別名たぬき

性格特徴

お笑い担当

とても優しく、気遣いができる。

場の空気を読む、一人で空想にふけっている。

弟(4ヶ月)大好き。

「うっせいわ」大好き。

姉、妹との関り、喧嘩

以前から、教えてもないのに気持ちの切り替えが上手です。

例えば、姉とけんかして負けて泣かされると、

「怒ったから走るもん!!」と言って部屋中をダッシュします。

また、別部屋に行って黙って座り込むこともあります。

生まれつき、アンガーマネジメントが身についているようです(^▽^)

妹(1才11ヶ月)との喧嘩では、妹が負けを認めるまで、暴力(押し倒したり、噛みついたり)や大声をだしています。(;’∀’)

この時は人が変わったようで、ちょっと怖いです・・・。

遊び

一人で遊ぶのが本当に大好きです。

モノがなくても、自分の手や足などを使って、一人の世界に入りこんで遊んでいます。

この前、見えない相手と闘っているようなので、誰と闘っているか聞くと、

「かば。その次は鬼舞辻無惨」

と言っていましたw。

姉とは仲良く遊んでいることが多いです。

妹とはあまり遊んでいません(;´・ω・)

弟のことは大好きで、よく遊んでくれています。

弟も「キャッキャ」と嬉しそうな声を出しています。

というか、いいおもちゃにされている?

弟の横に並んで寝たり、弟の周りにイスや座布団を並べて家を作ったり。

「ここは弟と私のおうちよ~」と楽しく遊んでいます。

食事

長女の影響もあってか、苦手な野菜を食べられるようになってきました。

食事中は、一番集中力がないです。

お腹がいっぱいな時、あまり好きなメニューではない時、ゴロゴロしたり席を立ったりしています。

握りばしですが、補助なしでお箸を使って食べています。これは保育園で教えてもらった効果です。

疲れている時は、スプーンとフォークですが。

睡眠

お休みの日は、お昼寝はほとんどしません。

夜の睡眠について、

保育園へ行った日は、しっかりお昼寝をして帰るので、たとえば20時に寝室へ入っても、就寝時間は22時前です(;’∀’)

私の方が先に寝ちゃうことも度々です。

寝るまで主に何をしているか、というと、

やはり空想の世界で遊んでいます。

また、毛布やブランケットをかき集めてせっせと寝床作り。

出来上がった寝床(巣)の真ん中に潜り込みます。

寝る直前まで、動いてしゃべっています。

次回は、三女(1才11ヶ月)について、投稿します(^^♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました